News- 高知のニュース
2025年4月13日(日) PM6時14分
祝!9周年 道の駅よって西土佐
13日、四万十市の道の駅で9周年の記念イベントが開かれました。 「ハッピーバースデートゥーユー」 四万十市の「道の駅よって西土佐」が9周年を迎え、お祝いのイベントが開かれました。 会場には地元の特産で[...]
2025年4月12日(土) PM6時51分
JA直売所「とさのさと」6周年イベント
高知市にあるJAの直売所「とさのさと」が6周年を迎えイベントが開かれました。 高知市北御座の「とさのさと」は2019年にリニューアルオープンし、県産の旬の果物や朝採れの野菜などを販売しているJAグルー[...]
2025年4月11日(金) PM8時07分
「ジャガイモ入ってないのが嘘みたい」北見名物タマネギコロッケに行列!高知市でオホーツクグルメフェア
オホーツク海でとれる海の幸に、特産品を使ったデザートも。高知市で北のグルメを思う存分楽しめるフェアが開かれています。 たくさんの人が訪れているのは、ひろめ市場前で11日から開催されている「オホーツク北[...]
2025年4月11日(金) PM7時26分
牧野富太郎博士《直筆》の未公開掛図を初展示 高知県立牧野植物園で新発見
牧野富太郎博士が描いた掛図が新たに発見され、高知県立牧野植物園で展示されています。 鮮やかな色彩で描かれているのは、春に見頃を迎えるヤマザクラ。 県立牧野植物園の「牧野蔵」では、牧野富太郎博士が描いた[...]
2025年4月11日(金) PM7時14分
四万十町の斜面に咲き誇るフジツツジ「きれいなので手入れしていたら」一人の住民の思いがつくり出した絶景
11日、高知・四万十町で地元の住民が手入れをしたツツジが見頃を迎え、咲き誇っています。 澤村栄治カメラマン: 「四万十川を見下ろす小高い場所で、ピンク色のツツジが山の斜面に彩りを添えています」 四万十[...]
2025年4月11日(金) PM7時02分
日本酒輸出にも逆風…トランプ関税で高知の企業23社に影響懸念 各銀行で相談窓口設置
アメリカのトランプ大統領が相互関税の上乗せ分を90日間停止すると発表。「相互関税」をめぐり、高知県内企業への影響が懸念されています。県内の状況を取材しました。 アメリカのトランプ大統領が日本に課した相[...]
2025年4月11日(金) PM12時13分
「以前よりゴミが少なくなった」30年続く清掃活動に南国市十市の小学生など70人が参加
30年前から続く町の清掃活動が11日に行われ、小学生達を中心に道の隅々まできれいにしました。 高知・南国市の十市パークタウンで行われた清掃活動は、県内でホームセンターや住宅建築を手がける「フタガミ」が[...]
2025年4月11日(金) PM12時11分
四国銀行が全61店舗でアメリカの関税措置に関する相談窓口を設置
アメリカの関税措置に関する相談窓口が設置されています。 四国銀行では4月9日から、商品をアメリカへ輸出している企業など、関税措置で影響を受ける高知県内企業の相談窓口を全61店舗に設置しました。 四国銀[...]
2025年4月10日(木) PM7時38分
フラフづくり最盛期!時代とともに絵柄や名前で変わるトレンド…65歳の職人「100点目指す」
5月5日の端午の節句を前に、高知・香南市の老舗染物店でフラフ作りが最盛期を迎えています。そこには、今と昔、変わったものと変わらないものがありました。 江戸時代末期から続く吉川染物店。5代目の吉川毅さん[...]
2025年4月10日(木) PM7時37分
清らかな四万十川を証人に…17組から選ばれた夫婦が永遠を誓う 《しまんとの日》で21回目の船上結婚式
4月10日は「しまんとの日」。この日に合わせて毎年開催されている四万十川の船上結婚式で、21回目となる今回、高知市在住の久松大海さん(29)と妻の友奈さん(29)が式を挙げました。 2025年は高知県[...]
2025年4月10日(木) PM7時37分
高知で熱い青春を!県外から過去最多7人が黒潮町大方高校で《こうち留学》スタート!
4月7日、高知県黒潮町の役場に姿を現した7人の高校生。彼らは黒潮町にある大方高校に入学するため「こうち留学」を利用し県外からやって来ました。 大方高校 畠中仁校長: 「今、生徒たちは大きな大きな期待と[...]