「一條大祭」四万十市で始まる きょうは稚児行列や奉納神楽も【高知】
2022年11月23日(水) AM11時30分
四万十市で江戸時代末期から160年続く一條大祭がきのうから始まっています。
笛の音色とともにゆっくりと町を練り歩く行列。毎年この時期に3日間行われる一條大祭は、室町時代に応仁の乱を逃れて、現在の四万十市に移り住んだ一條家をしのんで、江戸時代末期の1862年から始まった歴史ある祭りです。
初日のきのうは、祭りの関係者らおよそ50人が京都の下鴨神社からもらってきた御神火を運ぶ「提灯行列」が行われました。
一條大祭はあすまでで、きょうはこのあと午後1時から奉納神楽が、ごご2時半からは稚児行列が行われます。