伝説のイベント6年ぶりに高知に!こうちラーメン博 ”ナニワの人気店”「関西の素材を味わって」
2025年3月24日(月) PM8時16分
27日木曜日から始まる「こうちラーメン博」。全国から10店舗が集結する中で今日注目するのは”ナニワの人気店”です。
5日間でのべ5万5千杯。高知のラーメン好きをうならせた伝説のイベントが6年ぶりに帰ってくる…
お待たせしました!「こうちラーメン博」
北は北海道から九州は福岡まで全国から腕に覚えのあるラーメン店が集結します。しかも!10店舗すべてが高知初上陸!厳選された一杯で胃も心も満足すること間違いなし!
開催を前に注目のラーメン店をピックアップします。
やってきたのは「天下の台所・大阪」。粉モノをはじめずらりと並ぶ飲食店の数々はまさに「食い倒れ」の街です。ダシを愛する大阪人はラーメンにも強いこだわりがあるんです。
そんな大阪から高知に初上陸を果たすのがこちら。大阪市の西区に店を構える「麺LABO 唯奏」。全国のラーメンイベントに参加して腕を磨く店主が2022年にオープン。鶏ダシをベースにしたすっきりとした深い味わいが特徴です。客の比率は男女半々と女性からも多く支持を集めています
客:
「めっちゃおいしかったです。あっさり食べられるから胃もたれもせずに食べられるのがいいなと思いました」
「あっさりしてて何杯でも食べられちゃう」
「どれ食べてもおいしいので全部おススメというか」
そんな唯奏がラーメン博のために準備した渾身の一杯がこちら。
「京赤どりと関西だしの極上中華そば」
圧倒的に美しいビジュアルで特に目を引くのはどんぶりからあふれる特大チャーシュー。3枚が通常オーダーというからオドロキです。澄み切ったスープは王道中華そばのしょうゆ味。一般的にはスープに使うのは鶏ガラですが、今回は京都の高級地鶏「京赤どり」を贅沢にも一羽まるまる使っちゃいます。そこに「ムロアジ」のダシをきかせた魚介スープを合わせ黄金色に輝くダブルスープが完成。
辻田店主:
「(大阪には)ダシ文化っていうところがメインであると思うので、それをうまいことラーメンに応用したスープになっていると思います」
麺もすっきりとした関西ダシに合うように、あえてモチモチではなくプリッとした食感の細麺をチョイス。ラーメンに合わせる鶏皮から抽出したチー油には山椒を漬け込むことで独特のさわやかな香りが楽しめます。研究所を意味する「LABO」の名前の通り店主の創意工夫が詰めこまれた極上の一杯です。
「いただきます!」
記者:「しみますね~。優しい味ですね。キリッとした醤油というよりは「ダシ」という感じ。またチャーシューがホントでかいですよね。(食べて)ん~!すごいジューシー。ジューシーなわけは低温調理。まるでローストポークのような食感です」
辻田店主:
「関西の素材しか使っていないので、高知にいながら関西を味わっていただきたいなという気持ちで一杯一杯丁寧に作りますので、是非召し上がってください」
高知ラーメン博は東洋電化中央公園で27日木曜日午前10時からスタートします。1枚につきラーメン1杯の全店共通チケット制。お得な前売り券はサンシャインチェーン各店舗で販売しています。
ラーメンの他にもB級グルメやスイーツなどもりだくさんの4日間!お腹をすかせておいでください!