《雨の中、観客2233人》高知ユナイテッド引き分け「たくましくなるためのプレッシャー」
2024年9月17日(火) PM7時46分
高知ユナイテッドSCのホームゲームが15日に高知市で行われ、雨の中、多くのサポーターが応援にかけつけました。
鍛治屋明香アナウンサー:
「先ほどから雨がやんだり降ったりという天気の中なのですが、続々とお客さんが入場しています」
高知市の春野陸上競技場で行われた高知ユナイテッドのホームゲーム。J3昇格を目指しJFLのリーグ戦で現在首位を独走中です。
お客さん:
「勝ってほしいです」
「僕も同じ」
「頑張れ!」
「頑張れ!それだけ」
J3昇格にはJFLのリーグ戦で2位以内に入ることに加え、ホームゲーム15試合で3万人以上の入場者数を達成する必要などがあります。
9月1日にはチーム過去最多となる1万1085人を動員し、ホームゲーム残り5試合で8985人と大きく前進しました。
広報・谷田雄士さん:
「天気が悪いのでどうかなという心配はありますけど、前回、運営面では反省ばかりだったので、それを改善するためのいろんな策を打ってきました」
課題のひとつが「運営側の人手不足」です。ユナイテッドはこれをクリアするため改めてボランティアの募集を行いました。
ボランティア初参加の親子:
Q初めて?
父:「そうです、子供が(手伝いたいと)」
子:「お手伝いがいいなって思ったから」
今回の試合では30人以上がボランティアとして参加し、運営をサポートしました。
午後3時「FCティアモ枚方」との試合が始まりました。
前半38分ーPK
サポーター女性:「ナイス!心ー!」
小林心がPKを決めユナイテッドが先制します。
高知1対0枚方
しかし、後半12分。枚方にPKを決められ1対1の同点に。白熱した試合が繰り広げられる一方でー
トランシーバー:「入場者数、発表します」「2・2・3・3です」
山本志穂美社長:「平均超えました」
広報・谷田雄士さん:「雨でもこれ超えることが大事」
山本志穂美社長:「いい数字だね。2・2・3・3!すごい!もうあとは勝つだけ」
最後まで攻め続けるユナイテッドですがあと一歩のところで得点が奪えません。
試合終了。高知 1 対 1 枚方
大阪から:「悔しかったですね。今まで見た中で一番悔しい試合でした」
3試合ぶりの勝利とはなりませんでした。2位の「栃木シティ」との勝ち点差が8に縮まった高知ユナイテッド。ライバルの足音が近づいてきました。
新谷聖基選手:
Q雨のなか平均を超える入場者数ですね
「もうそこ(入場者数)は心配していないので、プレーしてる僕たちが結果を残して勝たないと上に上がれないので」
吉本岳史監督の会見:
「やっとスタートラインというかサッカーの一番の醍醐味、選手がこれからたくましくなるためには必要な、いい意味でのプレッシャーかなと」
J3昇格に向け勝利を狙う高知ユナイテッド。次回は9月21日に宮崎で「ミネベアミツミFC」と対戦します。