《史上最多の観客1万1085人》高知ユナイテッドVSヴェルスパ大分戦「目標7000人」大きく上回る
2024年9月3日(火) AM9時55分 <AM10時01分 更新>
試合には負けましたが悲願のJ3昇格へ一歩前進です!9月1日、JFL・高知ユナイテッドとヴェルスパ大分とのホーム公式戦が高知市で行われ、史上最多となる1万人以上の観客が熱戦を見守りました。
山本社長:「ものすごい人です。笑顔で迎えてください」
鍛治屋アナウンサー:
「今続々と入場が開始されました。この列どれぐらい長いかというと…まだまだ列の最後尾が見えません。ここが最後尾ですね」
列の先頭に並ぶ人はー
女性:Q何時から並んでいるか「10時過ぎ」
試合開始およそ5時間前から並んでいました。
女性:「応援したくて。何とかJリーグに昇格してもらおうと思って」
当日券を求める観客:
「初めてです、きょうが。さすがにそろそろ行かなきゃいけないんじゃないかなと思って来ました」
この光景を見た関係者はー広報・谷田雄士さん:
「やばい、やばい、やばい。すごい人がきちゅう」
高知ユナイテッドはある課題を抱えて、1日の試合を迎えていました。今シーズンは14勝2敗1分けと首位を独走中ですが、J3昇格にはホームゲーム残り6試合で2万70人の入場者数が必要です。
そこで、さまざまな取り組みを行ってきました。個人や企業を回りチケットを販売。試合開始前までにおよそ8000枚をさばきました。そしてもうひとつの課題が競技場までの移動手段です。
春野運動公園の駐車場は臨時を含めて最大1900台しかなく、混乱が懸念されていました。そこで今回は高知競馬場から無料のシャトルバスを用意しました。
競馬場シャトルバス利用者:
「春野の方が混むのかなと思って、こっちが解放しているということで、前に見に行った時もかなり混んでて全然車が置けなかったので」
このような取り組みもあり会場周辺は試合前から多くの観客であふれていました。そして、午後3時キックオフ。
ユナイテッドは前半、相手ゴールを何度も脅かしますがー。惜しくも得点はならず前半を0対0で終えます。
ユナイテッドのファン:Q0対0でしたけどう?「絶対後半取って勝ちます!」
スタンドには浜田知事と桑名高知市長の姿もー
浜田知事:
「いやすごい、きっこうした良い試合ですね。手に汗握って見てます。この勢いで絶対J3当選確実でいきたい」
そして後半5分、ゴール前のこぼれ球を大分のFW中井が決め、先制点を奪われました。
一方、運営サイドではー(運営スタッフ):「緊張する」「そわそわしますね」
入場者数を発表する瞬間が近づいていました。目標は7000人でしたが…
トランシーバー:「入場者数発表します。1万1千85、11085です」
スタジアムのスクリーンに表示する数字を打ち込もうとするもー
運営スタッフ 「おさまらん」と、嬉しい悲鳴が。
アナウンス:
「本日の入場者数は1万1085人でした!たくさんの皆さまのご来場まことにありがとうございます!」
広報・谷田雄士さん:
「延期になってもこれだけの方に来ていただけたので、あとは勝利を願うのみです」
ユナイテッドは最後まで果敢に攻めましたが、健闘及ばず大分に敗れました。
高知市から初観戦:
「もうすごい興奮しました。楽しかったです。臨場感が全然違うし一体感、会場の熱気とか一緒に興奮しました」
県内のファン:
「きょうは結果は残念だったけど、いっぱい攻めててユナイテッド側も。見に来てよかった」
試合には負けましたが、課題であった入場者数などをクリアしてチームはJ3昇格へ一歩前進しました。
新谷聖基選手インタビュー:Q1万人以上入りましたね「すごいですね。申し訳ないです、勝てなかったのが。リーグ戦続くので次勝っていきます」
山本社長インタビュー:
「1日延期になって、こんなにたくさんの人に集まっていただけると思っていなくて。本当にありがたいです。暑い中、こうやって足を運んでくださって、応援してくださって、感謝しかありません」
今回の試合は7千人の動員を目標としていましたが、それを大きく上回る1万1085人。J3昇格に向けホームゲーム残り5試合で入場者数8985人というところまできました。
次回のホーム戦は9月15日日曜日・午後3時から高知市春野陸上競技場でFCティアモ枚方と対戦します。