画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像

News- 高知のニュース

高知県に92年ぶり金メダル 桜井つぐみ選手「最高です。優勝できて本当によかった。早く高知に帰りたい」

レスリング女子57kg級の桜井つぐみ選手(22)(野市中→高知南高)が高知県勢では1932年以来92年ぶりとなる金メダルを獲得した。

試合直後のインタビューで桜井選手は「ここで優勝するために練習してきたので、いろんな人に支えてもらってここまで来たので優勝できて本当によかったです。お父さんはよくやったと言ってくれて。父はこの五輪のためにたくさんの時間を犠牲にして自分たちのために厳しい練習も厳しいことも言ってくれたし、やってきてよかった。やってきたことを出すだけだと思ってやりました。(この景色は)最高です」と話しました。

決勝戦の相手はモルドバのアナスタシア・ニチタ選手。世界選手権3連覇中(2021年は55kg級)で世界ランク1位の桜井選手は6-0で勝利を収め、五輪初出場で金メダルを獲得した。

桜井選手は高知県香南市出身。高知県勢の金メダルは1932年のロサンゼルス五輪で北村久寿雄さん(高知市出身・水泳1500M自由)、横山隆志さん(高知市出身・水泳800Mリレーなど)以来92年ぶりとなった。

表彰式後には「金メダルを見せに早く高知へ帰りたい」と”地元愛”をにじませた。

桜井選手と幼少時から切磋琢磨してきた男子レスリングフリースタイル65kg級の清岡幸大郎(23・高知市出身)も10日初戦を迎え、幼なじみ2人のW金メダルに期待がかかる。

最近のニュース