画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像

News- 高知のニュース

【独自】交通公園のSLは≪昭和天皇のお召し列車≫だった 74年の時を超え判明

高知市の公園にあるSLが昭和天皇が乗ったお召し列車だったことが分かりました。きっかけは高知市の住宅で見つかった古い写真。74年の時を超えて判明した歴史の1ページをひもときます。

物語の始まりは6月上旬。高知市に住む谷内君代さん(73)と息子の大作さん(42)のある発見でした。

谷内君代さん:
亡くなった父の古い写真を見つけて、昭和天皇が握手をしようとしているところ(が写っていた)。父も出くわして写真を撮ったことに初めて気が付いた

24年前、76歳で亡くなった君代さんの父・茂時さんは旧・国鉄の職員。『デゴイチ』の愛称で親しまれたD51形蒸気機関車を運転していました。

谷内家で発見された1枚の写真には蒸気機関車の前で記念撮影をする茂時さんが写っています。別の1枚には昭和天皇が写っていて、いずれも撮影された日付は不明です。

政治学者で明治学院大学の原武史名誉教授に写真を見てもらうと、「日の丸の旗を交差している。菊の紋がある」として、お召し列車であることは「明らか」だといいます。

谷内家の写真の蒸気機関車は1950年に昭和天皇が高知に来たときに乗ったお召し列車だったことが分かりました。

大作さん:
びっくり。言葉じゃ言い表せない

大作さんの中学3年生の息子、柚樹さんは、写真を見てさらなる驚きの事実に気付きました。

柚樹さん:
見覚えがあって。調べたら、これだった

大作さん:
C58335。一緒。本当にびっくり鳥肌がたった

蒸気機関車のプレートに記された『C58335』という型番が、大作さん親子がよく遊んだ高知市比島町の交通公園にある県内唯一のSLと一致しました。

つまり、交通公園のSLはお召し列車だったことが分かったのです。

この事実を交通公園の岡村和昭チーフに伝えると、「子供が遊ぶ昔の単なるSLとしか思っていなかった。まさか、そんな歴史があるとは思いもよらなかった」と驚いていました。

高知県の岡田竜志主幹は「交通公園に宮廷列車(お召し列車)があることは知らなくて、皆さん、一様に驚いている。全国から列車を見たいという方もいると思う。高知県としては貴重な観光資源になると思う」と期待を寄せています。

(当時の記録映像のナレーション)
天皇、街へ出る。疲れ切った国民の心を癒やすため陛下の精力的なご巡幸が始まったのは昭和21年の春からであった。陛下が自ら望まれた国民への謝罪の旅でもあった。

昭和天皇は戦後の復興状況を視察するため 全国各地をまわりました。『高知県行幸誌』によると昭和天皇は1950年3月21日に宿毛入りし、4泊5日で東洋町まで巡幸。22日は土讃線の四万十町・影野駅から高知駅までをお召し列車で移動しました。

(当時の記録映像のナレーション)
高知県に入った陛下は3月22日、高知市の奉迎場にお成り、ここでも市民4万人の盛大な歓迎を受けた。23日、半日のご休養をとった陛下はねずみ色の背広にゴム長というご軽装で浦ノ内湾の浅瀬、シラサギの磯に立たれた。生物学者天皇としてこの日、陛下は海生動物の採集に旅の疲れを癒やした。24日には黒潮とどろく室戸岬の突端に足を運ばれ、雄大な風景や珍しい海浜植物を興味深くご覧になった

山岡きみ子さん:
これに乗ってきたかね

当時、南国市で昭和天皇を歓迎した山岡きみ子さん(89)と原園愛子さん(85)です。

山岡さんは中学2年生、原園さんは小学4年生のときでした。

山岡きみ子さん:
天皇陛下が通るときはうつむいて、私は全然、顔を見ていない

Q戦前は天皇を直接見てはだめだった
山岡きみ子さん:
そう

昭和天皇とともに戦争の記憶も思い起こされます。

山岡きみ子さん:
天皇陛下が来たときより、それまでに貧しい思いをした、その方がもっと記憶に残っている。

原園愛子さん:
兵隊さんのことを思って、はだしで学校に行かないかんと

山岡きみ子さん:
そういう目に遭っているから戦争に負けたときはほっとした。みんな泣いているが、私ら子供はほっとした。

お召し列車は1968年まで土讃線で活躍。1970年の交通公園の開園に合わせて旧・国鉄から提供されました。しかし、その後54年にわたりお召し列車という事実は世に知られず埋もれ続けてきたのです。

原名誉教授によれば「その機関車が現役時代に天皇が乗った客車を引っ張ったことがある、みたいな細かい記録を展示している例はほとんどない」といいます。

幼い大作さんに祖父の茂時さんはよく「交通公園のSLは、おじいちゃんも運転したことがある」と話していました。

大作さん:
いい思い出しかなくて。

大作さんは息子2人に伝えたいことがあります。

大作さん:
僕のおじいちゃんが昔運転していた、と伝えたい。天皇陛下が乗ったことがあるこの汽車を(見せに)、将来息子に子供ができたら、ここに遊びにつれてきてほしい

祖父が残した写真が74年の時を経て孫に伝えたお召し列車の物語。新たな思い出を乗せて次の世代へと受け継がれます。

続報はこちら:

最近のニュース