画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像

News- 高知のニュース

暑い夏を元気に越せますように!無病息災を願い夏の伝統行事「輪抜けさま」【高知】

横山すみれ記者
「真っ青な空に映える、大きな緑の輪が境内にお目見えしました」

きょう(6月30日)は、暑い夏を元気に越せるよう祈願する夏越祭「通称・輪抜けさま」の日です。
奈良時代から行われる伝統行事で、高知市の潮江天満宮には毎年5万人が参拝に訪れます。
訪れた人たちは早速社殿に向かって『左・右・左』の順に、直径およそ5メートルの輪をくぐり無病息災を祈っていました。

高知市からの兄弟
(妹)「お兄ちゃんが(中学の)入学試験するから私も同じように入学試験したいきお勉強がいい成績がとれたらなという願い」
(妹)「(Qお兄ちゃん好き?)優しい時は好きやけど喧嘩する時は嫌い」
(兄)「やろうね」

香美市からの夫婦
「ずっとコロナの収束をというお願いだったが今年は暑いのでこの夏を何とかみんなのりきれるようにお願いした」
「いや本当に夏弱いんですよ。きょうも来るのにハーハー言いながら来た。もうやめようかなと言っていたが、もうずっと来ているのでここでやめたらあと悔いが残るので、また来年も来ます」

潮江天満宮の輪抜けさまは、あす(7月1日)の正午まで行われています。

祭りの開催に伴い天神大橋の北詰から南へ200メートルと、天神大橋から柳原橋までの川沿いを通る道が午後11時まで車両通行止めとなっています。
ご注意ください。