画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像

News- 高知のニュース

出入り口は要注意・全線開通の高知西バイパス、いの町波川に新三叉路

12月4日、新たに鎌田ICから波川までの1.5キロが開通し、着工から34年を経て全線開通した高知西バイパス。

地元の人は「安心で快適な道」に喜ぶ一方、こんな声も。

地元の人「ちょっと混乱してますけどね。もし自分たちがいのからこちらへ帰ってきたときはどうしたら…家が向こうですので、逆戻りしないといけないので」

新しいバイパスの出入口には注意点があります。

記者「いの町波川の高知西バイパスへの入り口付近には新しく三叉路ができています。直進するとバイパスへ、左折するといの町中心部や土佐市方面に向かうことができます」

同様にバイパスから降りた場合でも、直進すれば日高村方面へ、右折すればいの町中心部や土佐市方面に向かうことができます。

いの町波川から間違ってバイパスに入ってしまうと天神ICまで下道に降りることができないため注意が必要です。

高知西バイパスは渋滞緩和のほかにも、南海トラフ地震などの緊急時には救命活動や救援物資の配送に役立てられる「命の道」としての活用も期待されています。

土佐国道事務所・岡本雅之 事務所長「松山方面から高知の方へ支援をする重要な道になってくると思っております。命の道の一つと考えておりますので、万が一のときにはこの道を使って救援などに活用できれば」

最近のニュース