画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像

News- 高知のニュース

ドンキ高知店・開店から1カ月 行列は解消?売れ筋1位はカカオケーキ、ネイルコーナーは売上想定の2倍

高知初上陸から1カ月。オープン時は大行列ができたドン・キホーテ高知店の現在と周辺地域への影響などを取材しました。

3月18日。オープンして1カ月を迎えたドン・キホーテ高知店は、午前中から買い物客でにぎわっていました。

高知市からの客:
「まだ初めてだから迷いますね。(商品の)場所に迷います。もうそろそろ空いてるかなと思って(来た)。」

店長の伊藤敦史さんに高知店の1カ月の売れ筋を聞いてみました。

伊藤敦史 店長:
「売れ筋ベスト3は当社オリジナルの『ド情熱』のミックスナッツになります。アーモンドとかナッツ、いろんなものが入ってるんですけども、これをアテに飲まれる方が多いです。」

2位は大容量でお得感もある洗濯用洗剤です。

伊藤敦史 店長:
「1位は飛びぬけて段違いで、カカオケーキです。毎日、毎日、カカオケーキの補充係として、私、やらさせていただいています。ティータイムだったり、おやつだったり、デザートだったり、大人気でございまして、他のドンキよりもかなり売ってます。」

(田村優介アナウンサーの食リポ)
「しっとりとした生地の中にチョコレートが入っていておいしいです。甘すぎないので2個3個と、どんどん食べてしまいます。」

やさしい甘さのカカオケーキは、現在、お試し価格で388円です。

この1カ月で伊藤店長にとって意外だったことがあるといいます。

伊藤敦史 店長:
「ネイルコーナーなんですけども、ネイルの棚の本数は通常1本ないし2本ぐらいの広さでやってるんですけど、今回、高知店ではかなり広く取らさせてもらって、ネイル部門を深掘りしてみようとチャレンジさせてもらいました。」

他の店舗よりネイルコーナーは3倍の広さで、売り上げは想定していた2倍だそうです。

伊藤敦史 店長:
「意外と皆さん、ネイルをご自身でやられる方が多いんだなと改めて実感しました。うれしい誤算でした。」

コスメコーナーで買い物中の高校生に話を聞きました。

高校3年生:
「めっちゃ多いです。今までドラッグストアとかしかなかったと思うんですけど、それとは比べ物にならないくらい、めっちゃ多くてびっくりしました。」

高校3年生:
「すごい多いので選ぶのに迷います。高かったら買えないんですけど、ドンキだったら安いのですごい買いやすいです。」

オープン当日はレジ待ちが店の外にまで出ていました。

伊藤敦史 店長:
「今はレジの従業員のスキルがかなり上がって、待機列もかなり少なくなってきました。この短い期間でかなり成長されて、親心じゃないですけども、泣けてくる感じですね。」

レジ係リーダー:
「皆さん頑張って、それぞれ良いところを出し合いながら、皆で助け合いながらレベルアップしていってると思います。オープン日に比べたらお客さんの待ってくださるレジ待ちは解消できてるなと実感しております。」

1カ月前は、あまりの行列にレジに入るのを怖がる店員もいたということですが、今は率先して入れるようになったといいます。

伊藤敦史 店長:
「小売業としてではなくて、テーマパークとしてドン・キホーテをご利用いただければうれしい。気持ち的には高知県の皆さまの熱量だったり気質がドン・キホーテとマッチしていると思いましたので、できれば多店舗展開も視野に入れて、今後は店舗運営していきたいと思っております。」

ドン・キホーテからほど近い喫茶店を取材しました。

近くの喫茶店の店主:
「(客に)『どこに行くの』って聞いたら、ドン・キホーテって向こうが言いました。埼玉の方にも、『ドン・キホーテあるのになんでわざわざ高知まで来たんですか?』と言ったら、『龍馬とか、いろんな高知にしかないグッズを買いに来ました』と言ってました。」

Q.にぎわいは?

「私は裏側だからそんなの感じたことはないけど、にぎやかになったらいいですよね。」

ほかにも、近くのパン屋は常連客以外に若い人が増えたと話していました。

オープンから1カ月のドン・キホーテ、いまだ興奮は冷めやらぬといったところです。

渋滞対策として土・日以外にも平日に警備員を配備するなど、解消に向けて取り組みを進めています。大型店舗と近隣の店舗がうまく共存しウィンウィンの関係になるといいですね。

最近のニュース