日光の湧き水で作るふわふわ食感のかき氷 《天然氷にちか》高知に登場
2024年6月7日(金) PM7時33分
夏になると食べたくなるかき氷。高知市の中心地にオープンしたかき氷専門店を取材しました。
川辺 世里奈リポート
「帯屋町に涼を感じられる店ができました。階段を上ると涼しげなのれんがかかっています。天然氷と書いてあります」
高知市帯屋町に6月1日にオープンしたかき氷専門店「天然氷にちか」。落ち着いた雰囲気の店内で6種類のかき氷を販売しています。店のこだわりはー
天然氷にちか 四国高知店・丸岡 衣美 店長:
「にちかのこれ(氷)が命です」
栃木県・日光から取り寄せている天然氷です。よく見ると氷に横線が入っているのが分かります。山の湧き水が日光の冬の寒さで表面から1センチずつ凍り、2週間から20日かけて天然の氷ができあがるそう。ゆっくりと時間をかけて凍らせることで硬くて透明度が高い氷になります。
天然氷にちか 四国高知店・丸岡 衣美 店長:
「この氷を使うことで、ふわふわの食感や口に入れたら綿菓子のようになくなる氷が生まれる」
氷を削るそこにかけられていくのは栃木特産のイチゴ「とちおとめ」のシロップ。イチゴの果肉が入っていて酸味が少なく優しい味が特徴です。
川辺 世里奈リポート:
「溶けた!氷がふわっふわで甘いイチゴとよく合います。果肉がたくさん入っているのでイチゴの甘味を感じられます」
高知市の最高気温が27.3℃となった7日、店内は午前中からお客さんでにぎわいました。
高知市から:
「溶けた!本当に溶けました」
高知市から:
「口溶けすごくやわらかくてすぐ溶ける感じでおいしい」
次々、注文されていた商品がー
天然氷にちか 四国高知店・丸岡 衣美 店長:
「こちら人気ナンバー1の『黄金きな粉』です」
おいしさの秘密は店オリジナルの黄金蜜。黒糖やきび糖など5種類の天然糖を煮詰めていて口当たりの良い蜜に仕上げています。
川辺 世里奈リポート:
「きな粉の香りがすごい。きな粉の甘さをこの蜜が引き立てています。コクがあって上品です」
天然氷にちか 四国高知店・丸岡 衣美 店長:
「帯屋町商店街のど真ん中にお店がありますので、ふわっと口の中でなくなる食感をたくさんのお客様に体感してほしい」
「天然氷にちか」の営業時間は午前11時から午後6時半までで、水曜は定休日です。