おいしいイチゴの見分け方は?西島園芸団地でイチゴ狩り人気「ワイワイ言いながら楽しんで」【高知】
2024年1月26日(金) PM7時05分
高知県南国市の西島園芸団地では恒例のイチゴ狩りが始まっています。台湾からの定期チャーター便のツアーに組み込まれていて、観光客に大人気です。
台湾からの観光客
「ジューシー、大きい!」
「おいし~い!」
5棟のハウスで「さちのか」や「よつぼし」など3種類、約4万株を栽培しています。夏と秋の気温が高く、花が咲く時期が1カ月遅れたため昨年末の収穫量は例年に比べ減少しましたが、徐々に持ち直し、最もおいしい時期を迎えました。
室戸市から
「いっぱい食べられそうですけど…40個くらい食べようかな」
ここでクイズです。
三山ひろしさんがイチゴ狩りに行ったら、どちらを摘みますか?
【クイズ1】
(1)形がきれい
(2)平べったい
こちらの2つでは、どちらを摘みますか?ヘタに注目してください。
【クイズ2】
(1)ヘタが寝ている
(2)ヘタが立っている
三山さんお見事!
おいしいのはどちらも2番。平べったくて、ヘタが立っているものです。
西島園芸団地 澤村潤さん
「イチゴってね先の方が甘いんですよ。先が平べったいということは、それだけ甘い部分が多いということになります」
ヘタが立っているのは、日光をたっぷり浴びて栄養分が行き届いている証だそうです。2つの条件がそろった一粒をいただきました。
川辺世里奈アナウンサー
「果汁がすごい!甘さがギューッと凝縮されていて、でもさっぱりしていて何個でも食べられます」
制限時間40分で100個食べた人もいるそうですよ。
西島園芸団地 澤村潤さん
「みんなでワイワイ言いながら摘んで食べる、イチゴ狩りの醍醐味です。完熟のイチゴを食べて楽しんでいただきたい」
西島園芸団地のイチゴ狩りは5月末までで、ホームページから予約できます。予約無しでも体験できますが、イチゴが無くなり次第終了となるため、午前中がおすすめです。
イチゴ狩りの料金は、3月まで小学生以上・1880円、未就学児(2歳以上)・940円です。4月以降は料金が変わるため、ホームページで確認してください。