台風15号 高知県に5日朝最接近 線状降水帯発生の恐れも
2025年9月4日(木) PM8時23分
台風15号は5日明け方から朝に高知に最も接近する見込みです。
県内では5日昼前にかけて線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。
台風15号は、宮崎県の南の海上を1時間に25キロの速さで北へ進んでいます。
中心の気圧は1000ヘクトパスカルで、高知には5日明け方から朝に最も接近すると見られます。
台風の接近に伴い、県内は5日昼前にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、特に朝までは警報級の大雨となる見込みです。
現在、高知市・いの町・須崎市・土佐清水市・四万十市・宿毛市・大月町に「大雨警報」が、高知市と大月町に「高齢者等避難」が発表されています。
また、高知市・須崎市・宿毛市・いの町・土佐町・仁淀川町・佐川町・大月町に避難所が開設されています。
5日午後6時までの県内の24時間降水量は多いところで250ミリの予想ですが、線状降水帯が発生した場合はさらに雨量が増え、災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。
気象台は、低い土地の浸水や河川の増水・氾濫に警戒し、土砂災害やうねりを伴った高波などに十分注意するよう呼びかけています。
そして、高知県内に竜巻注意情報が発表されました。
県内では臨時休校が出ています。県教育委員会によりますと、5日は室戸市の小中学校8校と須崎市といの町の高校2校が臨時休校を決めていて、その他にも検討中の市町村があるということです。
高知大丸は4日、台風の影響により通常より2時間早い午後5時の閉店を決め、午後5時20分ごろにはシャッターがおろされました。
交通機関にもー
川辺世里奈アナウンサー:
「大雨の予報を受けJRはダイヤに乱れが出ています。午後運休となった列車も多く、利用者に影響が出ていてみどりの窓口には列ができています」
大雨の予想を受けて、JR土讃線の特急列車高知ー窪川間と普通列車の伊野ー窪川間は始発から運転を見合わせます。予土線は普通列車の窪川ー江川崎間が始発から運休となっています。
東京からのお遍路さん:
「各駅停車でも最悪(いいか)と思ったんですけど、それも動いていないということだったので不慣れだしちょっと困っています」
土佐くろしお鉄道は中村・宿毛線の特急は5日始発から正午ごろまで運転を見合わせます。普通列車は5日始発の窪川ー中村間が運休となっています。
空の便には今のところ影響はありません。