《気象情報》21日夜遅くから22日昼前にかけて落雷や大雨などに注意を【高知】
2024年9月21日(土) AM11時31分 <PM1時20分 更新>

高知地方気象台によりますと、台風14号から変わった低気圧が日本海を東に進み、低気圧からのびる前線が西日本を通過するため、高知県では大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
22日未明から朝にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨の降るおそれがあります。雨雲が予想より発達した場合には、21日夜遅くから警報級の大雨となる可能性があります。
22日午前6時までの24時間に予想される降水量は多い所で
中部 150ミリ
東部 150ミリ
西部 120ミリ
となっています。
低い土地の浸水、河川の増水、土砂災害に十分注意してください。
落雷、竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
特に、今年4月の豊後水道の地震で揺れの大きかった宿毛市では、地震前と比べて、少ない雨でも土砂災害が起こりやすくなっています。
※写真(高知市上空 21日午前11時頃)