ドミノピザCEOがピザ作り・部長が宅配!社内コンテストNo.1の高知塩田町店全員に有給休暇!
2024年8月6日(火) PM7時52分
高知市にある大手宅配ピザチェーンの店舗が社内コンテストで全国1000店舗以上の中の1位を獲得しました。ご褒美はスタッフ全員の「有給休暇」でも、その間、店の営業はどうなるのでしょうか…。
野村舞アナウンサー:
「こちらはドミノ・ピザ高知塩田町店です。実はきょうここで働いているのはみーんな偉い人。この背の高い男性はドミノ・ピザ ジャパンのCEOです。ハロー。」
マーティン:「HELLO!」
国内に1000店舗以上を展開する宅配ピザチェーンドミノ・ピザ ジャパン。そんな大手のCEOマーティン・スティーンクスさんがなぜ高知に?
実はこの店舗、2024年5月に行われたサービスレベルを競う社内コンテストで全国1位を獲得!「CEO特別賞」が店舗で働く全てのスタッフの特別有給休暇だったのです。
ドミノ・ピザ ジャパンCEOマーティン・スティーンクスさん:
「この店も含め、日本全国365日年中無休。スタッフは1週間に2回休みはあるが、全員が休みは本当にないので、特別な日になってくれると思う」
ということで、6日はいつものスタッフ14人は全員休み。その代わりに東京の本社から来た執行役員や部長クラスの社員が働いているのです。
開店前お決まりのコール:
「アーユーレディー」
「イエーッ」
「ウィーキャン ドゥドゥドゥドゥ エビーシーン」
「ウイキャンドゥー エビータイム」
「ウイキャンドゥー エビバディー」
「ウイキャンドゥーなんとかなんとか・・・」
「ドミノズピッザ ナンバーワーン」
一致団結したところで開店準備を整えます。こちらは自転車で宅配をする鵜飼部長。
鵜飼恵介部長:
「私自身は宅配、初めてなんです。普段オフィスで働いているものですから」
そして、午前11時。お客さんからの注文に応じ、さっそくピザを作りはじめます。オランダ出身のマーティンさんはアルバイトからのたたき上げ。今でも現場の感覚を忘れないように定期的に店舗でピザを作っているそうです。
マーティンさん:
「一番大事なのは、お腹が空いているときに注文しているので、届けるのも速い方がいい。もちろん安全に」
そんなCEOのポリシーを広めるための社内コンテストで1位となった高知塩田町店は2022年2月にオープンしたばかり。1位を狙いいち早くアツアツのピザを届けられるよう、他の優秀な店舗の情報をスタッフ全員に共有し、物の配置など効率化を図ったそうです。
ドミノ・ピザ 高知塩田町店・奥田美那店長:
「どうやったら速くなるかというのを、毎日の営業の中で、無駄を省きながら、試行錯誤しながら営業しています。率直に1番はうれしいです、の一言です」
再び6日のドミノ・ピザ。ランチ注文が増え慌ただしくなってきた正午すぎ、1枚の写真が届きました。高知塩田町店のスタッフたちです。全員で高知市土佐山にバーベキューをしにいったようです。
マーティン:「ベリーグー」
スタッフの笑顔にマーティンさんも満足そう。
マーティンさん:「お金を出すのは簡単だが、仕事を休んでチームの仲間一緒にすてきな時間を過ごす方がいいじゃないですか。チームでバーベキューをしたりとか、そういうイベントにお金を補助することも、それってチームにとってすてきな贈り物でしょう」
リーダーや幹部が頑張った店舗の留守を預かるとってもユニークな取り組みです。
全員で:「ナンバーワーン」