「サケおにぎりにして食べたい」介良小5年生が高知FD選手と田植え。秋にはおにぎりパーティー【高知】
2024年6月12日(水) PM7時09分
6月12日高知市介良で小学生が高知ファイティングドッグスの選手と田植えを体験しました。
鍛治屋アナウンサー:「梅雨に入った高知県なのですが、ご覧の晴天。私ももう9時前なのですが、このびちょびちょ具合です。今日はこちらの田んぼで田植えが行われるということなのですが、植えるのはあちらの子供たちなんです」
農家の人に手を振って迎えられたのは介良小学校の5年生・60人です。地域のことを知るために毎年、田植え体験を行っています。
きょうは高知ファイティングドッグスの選手とコーチ3人も参加。
田植えの前に、地元で取れる白鷺米にちなんで卒業生が作った音頭を
歌いました。
♪「白鷺米音頭」:
「こうちのけらのおこめはね。いちねんににどとれるんだ。しらさぎがまうたんぼではたくさんのいねがみのりますー。ソレ!」
そしていざ田んぼへ。棒に貼られたテープを目印にまっすぐ植えていました。
児童:「めっちゃヌルヌルしてて、感触は変な感じですね」
児童:「冷たくて気持ちいい」
ドッグスのパラグアイ出身二口卓矢選手は今日が初めての田植えです。
二口選手:「ちょっと簡単な言葉で(お願いします)」
Q初めての田植えどうでしたか
二口選手:「子供と触れ合えてとても楽しかったです」
Qどうですか足
二口選手:「パラグアイでも泥遊びしていたので懐かしい感じがしました」
田植えを終えた子どもたちは・・・
児童:「みんなと協力してできて楽しかった」
Q食べるの楽しみですか?
児童:「はい、鮭おにぎりにして食べたいです。」
介良小学校では9月に稲刈りをして、11月におにぎりパーティーを行う予定です。