画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像

News- 高知のニュース

4年ぶり!お酒の国・土佐のお座敷遊び≪はし拳≫大会 138人が熱戦「みんなでワイワイやれる」【高知】

向かい合った2人が互いに隠し持った箸の合計本数を当て合う「はし拳」。負けた方は罰として「お酒を飲む」高知のお座敷遊びです。

10月6日、高知市で4年ぶりに開かれた「土佐はし拳全日本選手権大会」。コロナの影響もあり過去最少となりましたが、高知県内から46チーム・138人が参加し、個人戦と団体戦が行なわれました。

前回大会の個人戦で初優勝を果たした竹村明夫さん、御年83歳も気合十分。幸先のいい初戦となりました。

こちらは馬路温泉の林義人支配人。早くも出来上がっていますが…。
馬路温泉 林 義人 支配人
「イエーイ!やっぱり勝ったら気持ちいいですね」

一方、竹村さんは惜しくも3回戦で敗退。2連覇とはなりませんでした。
前大会・個人戦で優勝 竹村 明夫さん
「まあこんなもんやね、やっぱり楽しいねえ、何回やっても。みんなでワイワイやれるきね、そこがえいですわ」

高知県酒造組合 竹村 昭彦 理事長
「今後は、若い方にも普及していけるような形にいろんな方策を考えながら、そのうち『全世界大会』という名前に変えなければいけないぐらい、外国人の方も参加していただければおもしろいと思いますので、そういう風に広がっていくように頑張りたい」

競技の結果、個人戦は安芸市の渡辺正さん、団体戦は南国市のチーム「浜改田 絆」が優勝しました。

最近のニュース