画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像

News- 高知のニュース

川辺アナかき氷食べ比べ! さかわかき氷街道2023 牧野富太郎博士が愛した花のかき氷も【高知】

強い日差しが届いたきょう(4日)高知県内の最高気温は、本山町で33.9℃と今年最高を記録。四万十市江川崎で33.6℃、中村で32.8℃など9つの地点で真夏日になりました。
川辺世里奈アナウンサー
「佐川町もうだるような暑さです。手元の温度計は30度を超えています。こんな日にはかき氷が食べたくなりますよね!早速、涼みに行ってきます」

高知県佐川町で5年目を迎えた夏の風物詩「さかわかき氷街道」。旧浜口家住宅や集落活動センター加茂の里など7店舗が参加していて、ブルーベリーやトマトなど地元の食材を使った17種類が楽しめます。

JR佐川駅から徒歩2分の場所にあるのが「紡ぎ工房kichi」です。古民家を改装した焼き菓子店ですが、6月から9月は期間限定でかき氷を販売しています。
飛ぶように売れている新メニューがこちら(店員さんが持ってくる)
川辺世里奈アナウンサー
「とってもかわいらしいですね。花が咲いています」

紡ぎ工房kichi 店主・肥本美恵さん
「こちらはバイカオウレンのかき氷になります」

抹茶シロップをかけたふわっふわの氷の上に牧野博士が愛したバイカオウレンの花がメレンゲクッキーで再現されています。
川辺世里奈アナウンサー
「ほろ苦くて濃厚な抹茶と甘いメレンゲクッキーがよく合います」

高知市から訪れた人は
「夏を感じようっていうことで」
「バイカオウレンのクッキーもサクサクしていて、美味しくてかわいくて見た目も本当に美味しいです」
「いろんな店舗を巡ってみたい」

氷の中には、ほうじ茶アイスが入っていて味の変化も楽しめます。

紡ぎ工房kichi 店主・肥本美恵さん
「桜のかき氷やバイカオウレンを楽しむことで、春になったらまた佐川町に来たいと思ってもらえたらすごくうれしい」

川辺世里奈アナウンサー
「先月オープンしたばかりの『まきのさんの道の駅・佐川』にもかき氷が登場しました。こちらは植物図鑑ならぬ、かき氷図鑑です」

キッチンカーでクレープを販売する「cococrepe」は、夏限定でかき氷を提供しています。こちらは牧野博士の茶色いジャケットをイメージした「黒糖珠玉のかき氷」です。クレープ生地に地元、吉本乳業の地乳を加えたワッフルをきなこを黒糖蜜をたっぷりかけた氷にトッピングしています。

川辺世里奈アナウンサー
「ワッフルと ホイップクリームと一緒にいただきます。香ばしいきなこと濃厚な黒糖蜜がふわっふわのかき氷にしみ込んでいます。佐川の地乳を使ったワッフルの優しい甘みが広がって新感覚の和スイーツです」

底には、台湾の人気スイーツ「オーギョーチー」が入っています。実は、原料は牧野博士が命名したと言われる植物その名も「オーギョーチー」なんです。

coco crepe 店長・田中大介さん
「佐川町産の原料を使ったメニューをどんどん増やしていって、図鑑のように『新しい新種発見しましたよ』みたいな形で何種類も増やしていけたらと思っています」

佐川町の食と店のアイデアが詰まったオリジナルメニューが味わえる「さかわかき氷街道」は9月30日までです。

最近のニュース