画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像

News- 高知のニュース

安芸市で希少な国産トロピカルフルーツ「ライチ」の収穫 「まるで宝石のよう…おいしい!」【高知】

たわわに実る赤く丸い果実。高知県安芸市の岡宗農園の農業用ハウスでは、先週からライチの収穫が始まりました。

中国南部原産のライチは爽やかな甘さとフレッシュな酸味が特徴。ここで栽培しているのは『ジャカパット』という品種で、ゴルフボールほどの大きさになる大玉のライチです。

岡宗農園 岡宗俊介さん
「全体的に赤く色がついて熟したものから収穫している。これから天候が回復して徐々に熟れたものが増えてくると思います」

今年(2023年)は梅雨入りが早く日差しが少ないため、熟すスピードは遅いという事ですが、収穫量は多く来週から本格的に出荷作業が行われます。岡宗さんによりますと国内で出回るライチの多くが外国産の冷凍ものだということで、国産の生のライチは希少価値が高く高級品です。

西森純子 記者
「見た目はすごくゴツゴツしてて固い感じですけど、(皮をむくと)あっ、すごい!白い半透明のきれいな実が現れてきました」
まるで宝石のように美しい透明感のある果肉。いったいどんな味がするのでしょうか。
西森純子 記者
「うん!おいしい!すごく爽やかで繊維もスッとかみ切れる感じ。本当に酸味がすごく爽やかで、後味がすっきりしていて、噛むたびに果汁がジュワーッと出てきます」

生ライチは岡宗農園の直売所・メリーガーデンやHPのオンラインストアで購入できます。家庭用は、500グラム4500円から。贈答用はMサイズの場合15玉で6000円です。

岡宗農園 岡宗俊介さん
「爽やかな香りと生ならではの甘みと酸味のバランス。そこが一番の魅力。冷凍のライチしか食べたことのなかった方が生を食べると全然別物だとすごく驚いて、感動のお声をいただくことがあります」

岡宗農園のライチの収穫は7月10日頃まで行われます。

最近のニュース