画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像

News- 高知のニュース

美味しさのヒントは音!空中で育つブランドスイカ・ルナピエナ  今年も甘くてジューシー【高知】

西森純子記者
「空中に浮かんで丸々と成長しています。夜須町が誇るブランドスイカ・ルナピエナです」
高知県香南市夜須町で5軒の農家が栽培しているルナピエナ。手結山地区の佐竹清文さんの農業用ハウスでも6日から収穫が始まりました。

ルナピエナの作り方は全国的にも珍しい「空中立体栽培」で、ゆりかごに入れるように宙づりにして育てます。さらに1本の苗から作るのは1個の実だけです。こうすることで太陽の光がたくさん当たって、実に養分が凝縮。糖度が高く高品質なおいしいスイカに育つのです。

収穫する時にスイカを叩くこの作業。この道20年のベテラン佐竹さんは、音の違いで収穫するかどうかを見極めています。

(スイカをたたく音)
JA高知県香美地区園芸部西瓜部会 佐竹清文さん
「これは熟期が過ぎて、空洞化した音です」
一方、こちらの音は…(スイカをたたく音)
JA高知県香美地区園芸部西瓜部会 佐竹清文さん
「熟期がきて収穫する玉。高くもなく低くもなく中間の音で、張りのある音」

今年は少し小さいものの糖度は十分乗っているというルナピエナ。一番おいしい収穫したてをさっそくいただきます。

西森純子記者
「うーん、甘い!すごくジューシーです。スイカのシャリシャリした食感もすごく良くて…。(もう一回食べる)うーん、ほんとに甘い!」
JA高知県香美地区園芸部西瓜部会 佐竹清文さん
「中心も甘いですし、皮の方まで十分甘いので、一度食べてもらえたら美味しさがわかってもらえると思うので、ぜひ召し上がってもらいたい」

ルナピエナの収穫は7月中旬まで行われ、中四国をはじめ関東や関西に出荷されるほか、県内の量販店などでも1個4500円ほどで販売されます。

最近のニュース