“空気感が変わる魔法の柑橘”珍しい国産ベルガモットの収穫祭「香りで呼べる地域づくり」へ【高知】
2020年11月16日(月) PM6時15分
ベルガモットは爽やかな香りが特徴のイタリア原産の柑橘で、香水やドリンクなどに使われています。基本的に食用ではないことや栽培が難しいため国産のベルガモットは非常に希少です。
高知市春野町にある西込浩一さんの農園で16日、収穫祭が開催されました。高知県の内外から招待された25人が香りを楽しみながらたわわに実ったベルガモットを収穫していきました。
東京のバーテンダー男性
「めちゃくちゃいい香りがします。ちょっと皮を香りづけに使うとか削りかけるだけで店の中が一気に空気感が変わる魔法の柑橘」
収穫の後にはすりおろしたベルガモットの皮を入れた紅茶がふるまわれました。
試飲した女性
「ちがう、香りがすごく立っていてさらにまろやか」
ミカン農家の西込さんは15年ほど前にベルガモットと出会い初めての収穫に成功するまで5年の歳月を費やしました。今では『土佐ベルガモット』のブランドで販路を拡大しています。
西込浩一さん
「台風、水害、寒波にやられたり高知ではベルガモットを栽培するのは難しいのかなと思いながら皆さんに助けてもらいながらやってきて、やっとこういう状態になってます。香りで呼べる地域づくりを目指して頑張りたい」
西込さんの農園では2020年は3トンほどの収穫を見込んでいて、一般販売はせず加工業者など取引先に納品します。