【高知・竹林寺】一休さん気分で修行体験 『心がきれいになりますように』小学生が掃除や座禅に挑戦
2025年7月25日(金) PM7時20分 <PM7時32分 更新>
高知市の竹林寺で子どもたちが、お坊さんがいつも着ている「袈裟」を身にまとって修業を体験しました。
25日は修業を体験しようと、小学1年生から3年生の19人が高知市にある竹林寺にやって来ました。
この取り組みは、修業を通して自分を見つめ直すきっかけにしてほしいと、高知市の旅館・城西館が毎年企画していて、2025年で14回目です。
まずは廊下の掃除からスタートです。木目に沿って拭き残しのないよう、雑巾で隅々まできれいにしていきます。
修業中の小学生:
「ぎゅーってやる(拭く)ときに意外と早くできた」
廊下がピカピカになった後は、15分間の瞑想です。背筋を伸ばして座禅を組み、静かに心を落ち着かせていました。
小学2年生:
「瞑想で背中たたかれたときに痛かった」
Qどういうことを考えていた
「心がきれいになりますように」
小学3年生:
「(掃除が)楽しかった」
Q床見たらきれいだったね
「滑りそうになりよった」
子どもたちは、日常から離れたお寺での修業を通し、夏休みの思い出をつくっていました。
竹林寺での修行体験はあと3回予定されていて、8月1日と8日にわずかに空きがあります。予約は城西館で受け付けています。
電話予約先:088-875-0111