画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像

News- 高知のニュース

75歳夫から妻へ「還暦祝いの手編みのチョッキ、そろそろお別れです」うるっとくる絵手紙展【高知】

感謝の気持ちを絵手紙に込めた作品展がいの町で開かれています。「うるっ」とくる感動作ばかりです。

「おかあさん、わたしやお兄ちゃんをうんでくれてありがとう。おかあさんはいのちをくれたかみ様です。」自分を産んでくれた母への素直な感謝が伝わってきます。

いの町紙の博物館で開かれている「ありがとうのちょっと大きな絵てがみ展」。「熊野筆」の産地広島県熊野町が毎年行っているコンテストの優秀作品116点が初めて高知で公開されたもので、園児から92歳までが描いた感謝の絵手紙が展示されています。

「短足胴長、しかも度量がせまい私をよくまあこれまで付き合ってくれました。ほんまおおきに感謝感謝だ」金婚式を迎えた妻への感謝や「いつもお腹を守ってくれてありがとう」常備薬への感謝まで様々な作品が並んでいます。

こちらは特別審査員賞に選ばれた76歳男性の作品。
「還暦祝いと、妻が手編みのチョッキです。毛糸のほつれは十五年の思い出を物語る。ありがとう。そろそろお別れです。一枚の絵にして記憶にとどめます。」

紙の博物館・平尾里枝美館長:
「赤いチョッキの網目の一つ一つまで描かれた作品なんですけど、奥様との15年間の思い出を詰め込まれた作品で、15年経ってそろそろチョッキがくたびれてきたかなというところを、絵に留められたところがすてきだなと思います」

「ありがとうのちょっと大きな絵てがみ展」はいの町紙の博物館で7月21日まで開かれています。