e-Tax・電子申告を!《確定申告始まる》所得税と贈与税3月15日まで【高知】
2024年2月16日(金) PM7時00分
2月16日、全国一斉に確定申告が始まり、県内の税務署でも朝から多くの人が申告に訪れました。
確定申告の対象は自営業や1年間の給与所得が2000万円を超える人や給与以外の所得が20万円を超える人などです。
2023年分の所得税などの確定申告の受け付けが始まり、このうち高知市の高知税務署に設けられた特設会場には朝から多くの人が申告に訪れていました。
2023年県内で確定申告をしたのはおよそ11万4000人で、このうち7割の人がスマートフォンなどで確定申告ができるe-Tax・電子申告を利用しました。
e-Taxは税務署でも利用できますが、2023年自宅で申告を済ませた人は一昨年に比べて1.4倍に増え、初めて税務署での申告を上回りました。
高知税務署 有澤美香副署長
「税務署では今税務署に行かずにできる確定申告っていうものを勧めております。ご自宅から消費税の申告書、所得税の申告書双方の申告書が作成できますので、ご自宅から早めに申告をしていただければと思います」
またマイナンバーカードを専用のサイトと連携して利用すると、給与所得の源泉徴収票などのデータが自動で入力されるようになっています。
申告期限は所得税と贈与税が3月15日、個人事業主の消費税が4月1日までです。