93人が孤立状態…台風14号 高知県内各地で被害 20日にかけ高波・土砂災害に警戒を【高知】
2022年9月19日(月) PM5時00分
きのうからきょうにかけての県内各地の台風14号の影響をドキュメントにまとめました。
(鵜来島 突風)
正午頃県西部はきのう昼頃、強い雨や風に見舞われました。
(きのう12時30分頃・四万十市の雨ON)
午後2時、県が災害対策本部を立ち上げー
浜田知事「台風14号は過去最強クラスの勢力のまま九州を縦断し、本県に接近する見込み」
午後5時頃から県西部の一部が暴風域に入り始め、各地で被害が出ました。きのう、最大瞬間風速29.2mを観測した室戸市では街灯1本が倒れました。高知市中心部ではー
藤尾悠アナ「高知市梅ノ辻の電停です。屋根が途中からなくなっています。突風の影響でやぶれたと見られています」
一夜明け、きょうー
中川哲記者「高知市天神橋の堤防沿いに来ています。幹回りが1m以上ありそうな大木がへし折れて道路に横たわっています。その衝撃で道路のガードレールが大きくねじ曲がっています」
倒木は街の中心部でもー
矢野正義カメラマン「中央公園の公衆トイレの裏手です。大きな木が風で倒され横たわっています」
高知市みどり課・坂本雅之さん「かなり大きな木が台風の風で倒木になった。台風の影響が静まってから撤去を業者に頼む」
四万十市ではー
(赤鉄橋付近の濁流)
市街地では酒造会社の倉庫の壁一面が強風ですべて崩れてしまいました。人気の観光スポットでもある勝間沈下橋は…
(濁流で見えなくなった沈下橋)
橋全体が浸かってしまい渡れなくなっていました。さらにこの橋の奥にある市道が倒木により通行止めになったため、勝間地区や高瀬地区などの54世帯93人が孤立状態になっています。
一方きょう午後暴風域に入った県東部ではー
(安芸漁港の波)
午前11時、室戸市室津港では最大6.16mの波を観測しました。高知県は台風の暴風域から抜けたとみられますが、あすにかけてもうねりを伴った高波や土砂災害・暴風に厳重に警戒してください。