画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像

News- 高知のニュース

【高知】県民の幸福度が65%に急上昇、将来の幸福実感度は下降予測『“GKH”速報値発表』

土佐経済同友会が高知県独自の幸せの価値観をはかる県民総幸福度「GKH」の速報値を発表しました。

いま「高知で暮らして幸せと感じる」と回答した人の割合は2024年度より7.1ポイントも増え65パーセントに急上昇。これまで調査用紙に記入してもらう方式だったものが今回は初めてすべてウェブによる調査となり、年齢層に偏りが出たことも数字変動の要因と考えられます。

また、現在の幸福実感度を10段階の尺度で調査したところ平均値は6.97だったのに対し10年後の幸福実感度予想は6.72とやや下がったことから将来について楽観的に考えていないことが伺えます。

GKH委員会・小川雅弘 委員長:
「高知県が独自の幸福度を高めることによって移住者も含めていろんな方に支持をしていただけるんじゃないかと考えている」

10月3日の「土佐の日」にあわせて高知市で開かれるイベントでGKHの10年分の調査と歩みを取りまとめた「高知県幸福白書」が発表されることになっています。

最近のニュース