画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像

News- 高知のニュース

高知市のフクヤ建設が独自有給制度で表彰 孫のために《GG休&BB休》【高知】

働き方改革に力を入れる高知市の建設業者が「独自の有休制度」で表彰されました。

24道府県からなる「将来世代応援知事同盟」は2016年度から子育てや女性支援などに取り組む企業を表彰しています。今年度は全国3位にあたる「優秀賞」に高知市のフクヤ建設が輝きました。

フクヤ建設は長時間労働や有休取得率の低さを改善するため2022年度に「ワークライフバランス推進委員会」を発足。残業時間削減の取り組み「定時だョ!全員終業」や、結婚や出産にあわせてテレワークに変えるなど働き方を柔軟に決められるオーダーメイド制度を導入しています。

シニアの働き方にも変化がー

社員:
「3時になったらGG休で休暇を取らせてもらっています」

おじいちゃんの場合は「GG休」、おばあちゃんには「BB休」と孫の世話のために1時間単位で有休を取れる「孫休暇」を設けています。
「GG休」と「BB休」にはじいじ、ばあばの他に“頑張るじいちゃん”“ビューティフルばあちゃん”の意味も。育児を頑張る姿を応援するような温かさを感じ取得しやすくなりますね。

フクヤ建設・福家 淳也 社長:
「孫のサッカー見に行くのでGG休取りたいみたいなのが楽しく取れるというか、ちょっと笑える有休の取り方というか」

県職員:
「言いたいですね僕も。孫ができたばっかりなので“孫活”で休みますって」

フクヤ建設の育休取得率と復職率は男女ともに100%。昨年度の有休取得率は70%と前年度に比べ35ポイント増えています。

フクヤ建設・福家 淳也 社長:
「自分たちで自分たちの環境を変えられるという喜びは感じてくれているのかなと思う。(今後は)わざわざ女性活躍と言わなくていいような世の中になればと思う」