画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像

News- 高知のニュース

1月10日は《110番の日》 園児が正しい通報をPR「いたずら電話はいかんがで!」【高知】

きょう1月10日は語呂合わせから「110番の日」です。高知市の園児が正しい通報についてPRしました。

園児
「じけん・じこ あわてず 正しく110番!」

高知駅では近くにある丑之助学園の園児90人が歌や踊りでイベントを盛り上げ、駅の利用者にチラシなどを配りました。

園児
「いたずら電話はいかんがで!なんにもないのに電話したらつかまるで!」
「助けてほしいときだけに電話する」

県警によりますと去年1年間の通報件数はおよそ5万2000件で1日平均142件。このうちおよそ半数が免許の更新や落とし物についての問い合わせなど、不要不急の内容です。

県警本部 通信指令課・伊藤 秀明 次長
「限られた人数で110番を受理しているので、不要不急の電話がかかってくると本来必要な110番に対応できなくなる可能性がある。正しい110番の利用について考えていただきたい」

県警は相談や問い合わせなどは「#9110」へ電話してほしいとしています。

最近のニュース