画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像

News- 高知のニュース

発熱外来の患者倍増「何とか持ちこたえているが…」感染拡大で医療提供体制への負担は?【高知】

高知市高見町にある「玉木内科小児科クリニック」です。
発熱外来を訪れる患者は7月上旬には1日に10人ほどでしたが。

玉木内科小児科クリニック 玉木俊雄院長
「7月の中旬以降、それが1日20人とか倍増するような状態」

発熱外来の予約患者は車に乗ったまま看護師の問診を受けたあと、一般の患者とは別の部屋で検査を受けます。
3人で訪れたこちらの家族。
父親と中学生の息子は39度を超える発熱があり予約をとって訪れました。
予約をした後に母親も熱が出たため、一緒に検査を受けたいとついて来ましたが。

看護師
「きょう目いっぱい(予約を)詰め込んでいるので難しいということなので、また来週に予約をとっていただくか、別の医療機関をあたってもらうかということになるかと思います」

結局、予約をしていた父親と息子がまず検査を受け、母親はこの病院で検査が受けられるまで待ち続けることにしました。
そして、30分後。

玉木医師「陽性でした」

父親、息子とも感染していましたが母親が検査を受けられるまで2時間半、一緒に車の中で待ち続けていました。
結果は母親も陽性でした。

発熱外来について玉木院長は、現時点ではなんとか持ちこたえているとしつつも。

玉木内科小児科クリニック 玉木俊雄院長
「ワクチン接種がぐっと増えてきていますので、そちらのほうと全部を両立させるというのがなかなかしんどいところではある」

最近のニュース