画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像

News- 高知のニュース

「高知一のヒマワリ畑へ」香美市の若手農家が挑戦! 畑を観光地にして故郷を元気に

高知県香美市の若手農家の男性が花で故郷を元気にしようとあるプロジェクトを立ち上げました。そこには壮大な夢が広がっていました。

1.2ヘクタールの広大な敷地を黄色く染めているのは、夏を代表する花・ヒマワリです。地域の一角にまるで黄色いじゅうたんを敷いたような光景が広がっています。

仲間と共にこのヒマワリ畑を作ったのは、キャベツ農家の大峯悠聖さん(27)です。麦わら帽子にオーバーオールという漫画から抜け出したようないでたちです。

大峯悠聖さん(27)
「やっぱ若者はおしゃれが大事なんで。若い世代にちょっと…基本、新規就農者を集めたいというのがあって、農業楽しいよっていうのも(若者に)アピールしたくて」

香美市で生まれ育った大峯さんは高知農業高校出身です。

大峯悠聖さん
「植物が種から収獲できるまでがすごい楽しくて。自分が手をかけないといい野菜ができないとか、それがすごい楽しくて、将来自分の仕事になれればなと感じたのがきっかけ」

修行のため日高村や愛媛で農業に従事した後、2020年に香美市に戻りキャベツやトウモロコシなどを作っています。

念願だった故郷での農業に励む大峯さん。なぜヒマワリ畑を作ったのでしょうか。

大峯悠聖さん
「生まれ故郷でお世話になった地域なんで。少なからず僕の力で地元を盛り上げたいなって考えて、一番僕が好きなヒマワリ畑を観光地にして地域貢献できたらと思って始めました。高知県でも一番の畑にしたいなと思ってて」
Q.なぜヒマワリ?
「仕事のことを忘れて自分の時間ができる。ずっと見ていられる花。すごい好きで」

2024年に立ち上げたこの活動は「若手農家向日葵(ひまわり)プロジェクト」で、大峯さんのキャベツ畑を使用。
虫が多くキャベツの栽培を休んでいる期間、ヒマワリ畑として活用しているのです。
プロジェクトの相棒は、SNSで知り合い意気投合した南国市のニラ農家・山下真生さん(22)です。

5月上旬に手作業で32万個の種をまき、草刈りなどの手入れをしてきた2人。6月26日から咲き始めたヒマワリは満開となり、みごとな風景をつくり出しました。

山下真生さん
「高知県の人口がどんどん減っていく中で、観光スポットを自分たちで作って高知県を盛り上げて、僕たちがやってる農業の魅力を伝えられたら」

大峯悠聖さん
「ほっこりするような、明日も頑張ろうという感じで思っていただけるような場所、空間にできたらと思ってます。将来的には結構な規模でやりたいなって思ってて」
Q.ここじゃなくて別の所?
「もっと大きい所を探して、香美市の中ですけど、できたらなと」

大峯さんと山下さん
「若手農家で作ったひまわり畑。ぜひ来てね~!」

大峯さんたちの熱い思いが詰まった「土佐山田のひまわり畑」は7月中旬まで楽しめそうです。

最近のニュース