画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像

News- 高知のニュース

黄色いかれんな福寿草600株 津野町で見頃《知る人ぞ知る「お花見スポット」》【高知】

春の訪れを告げるような鮮やかな黄色い花。

川田カメラマン:
「青空の下、黄色いかれんな福寿草の花が咲き誇っています。青空とのコントラストもきれいです」

茶葉の栽培が盛んな津野町宮谷地区にある畑ではおよそ600株の花が2月下旬から咲き始め、今、見頃を迎えています。

この畑の持ち主川田政美さんがおよそ40年前に日曜市で1株購入して、里芋を育てていた畑の隅に植えたのが始まりでした。毎年10株から20株ずつ増やし今では畑一面に福寿草が生えています。そして知る人ぞ知る「お花見スポット」に。

10日も熱心に写真を撮っていました。
「わーきれい」

愛媛から:
「かわいいです、メッチャ。なんか春がやっとやっとやっと春が来たなって思いますね」
福寿草の花言葉は「幸せを招く花」。

津野町から:Q福いただけました?
「夫婦でいただきました。良かったです。きょうは来て」

3月10日の県内の最高気温は四万十市江川崎で18.1℃、土佐清水で17.2℃、高知市で15.6℃と多くのところで15℃以上の暖かな陽気になりました。11日は県内全域に雲が広がり、西部では午前を中心に雨が降る所もあるということです。

宮谷地区の福寿草は来週末までが見頃です。

最近のニュース